運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-03-23 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

それから、事務局を強化すべきであって、そのためには一般行政機構とは独立した事務局をつくるべきであるという御意見があったこと。それから、何も機構改革だけが万能じゃない。したがって法改正できるものはしたらいいけれども、何も法改正できなくても手は打てる。大体大きく言えばこの三点に集約されておったと思う。

瀬崎博義

1963-06-27 第43回国会 参議院 文教委員会 第28号

ということは、あなたは教育行政に携わっている者として考えなければならないことは、国民に奉仕するとか、国民について責任を持つとかいうことが、もしありとすれば、これは何といっても、一般行政機構の中にある方と同じに、大臣を通し、内閣を通して、あなたは国民責任を負うということになりませんか。どうですか。

小林武

1963-06-27 第43回国会 参議院 文教委員会 第28号

法的には、あなたは一般行政機構の中の人間として——直接国民にということはないわけです。あなたが、今御答弁なさったとおりだ。  したがって、今度は、直接という問題が出てきます。この直接ということは、文部大臣の見解とはだいぶ違ってきますね。いわゆる文部大臣にまかしておけばよろしいというようなことには参らぬ問題である。どうですか。  

小林武

1962-03-27 第40回国会 参議院 逓信委員会 第16号

これももちろん要員関係の面もございまするけれども、やはり一般行政機構拡充ということはなかなか困難でございまするが、これはもうできるだけのことはいたしまして、公務員といえども必要な人員は増していかなければならぬと思いまするけれども、やはりその間に種々の相当の工事量をかかえておりまするというと、なかなかその調整等によりまして、ややもすればこういう工事はおくれがちになるわけでございます。  

板野學

1962-03-22 第40回国会 参議院 逓信委員会 第15号

また、定員等につきましてもやはり一般行政機構の拡大と同列に扱われるという点で、なかなか定員等につきましてもこの承認を得るということがむずかしいのでございまするけれども、そういう事業団になりますると、やはり一般行政機構拡充ということではございませんので、これらの点につきましても相当容易に要員の面で解決できるのではないかというふうに考えておる次第でございます。

板野學

1959-11-09 第33回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ただ、そのためにそれだけの意味で特別の省を作って、あるいは大臣を置いてどうするという問題につきましては、一般行政機構の問題とも関連をいたしますので、直ちにここでそういう機構を作ることについて私は意見を申し述べることは適当でないと思いますが、趣旨としては、そういう地域に対する計画を総合的に立てて、また総合的見地からこれが実施を遂行していくように考えなければならぬという御趣旨の点につきましては私は同感でございます

岸信介

1957-03-26 第26回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは、必ずしも財政面の問題でなくて、一般行政機構、行政組織の問題だと思いますけれども、一応財政面ということにしぼりまして、大蔵大臣に伺いたい。  国の財政の活動というものが量及び質の面で非常に多くなり、また複雑になっていく、それが機構の面と関連して、そういうふうになってきておると思うのであります。戦前に比べますと、非常にその点が複雑になっておる。

梶原茂嘉

1956-05-23 第24回国会 参議院 内閣委員会 第50号

その省の昇格ということはこれは国家機能をいかに有効に、効率的に発揮するか、そのためにどういう組織がよろしいかということから省の問題が論ぜられるべきものでございまして、そういう意味におきまして、先ほど申し上げたように、一般行政機構改革ということとにらみ合ってこの防衛庁の省昇格の問題も研究して参り、適当な結論を得たいというふうに考えておる次第でございます。

船田中

1956-05-08 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

倉石国務大臣 政府といたしましては、一般行政機構改革ということについて、公共企業体のあり方についても慎重な検討をいたして参りたいと思っております。そういうことを私どもは申しておるわけでありますが、現在の段階においては公共企業体というものを今すぐにいろいろ改めるということはその時期が至っておりませんからして、私どもはそういう考えであるということを表明いたしておるわけであります。

倉石忠雄

1954-02-19 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

お話のように、これは平常は全然別個の機構であるべきである、防衛機構警察を含んだ一般行政機構ではございまするが、これらが混淆されておることはいろいろ弊害を伴う、結論として要するに適当でないというこてで、その案はその後また、行革のイニシアチーブを与党とされての自由党がとるやに承知いたしておりますが、その方ではこの案件はとりやめる。

山口伝

1953-11-13 第17回国会 衆議院 内閣委員会行政機構に関する小委員会 第1号

そうすればそれを主としてやるとすれば、十一万でなくても七、八万だけは主として一般行政職員整理するということになると、一般行政機構が動かなくなろという危険がある。事実私たちはこの前の風水害のときに、気象観測のことに支障がなかつたかといつたときに中央気象台人たちが、第一次、第二次の行政整理で六百何人やられまして、敏速なろ予報ができませんでしたということをここではつきり言つておるのです。

稻村順三

1953-11-07 第17回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

電波管理行政機構拡充強化に関    する申入の件   電波管理行政機構は、一般行政機構改革伴つて最近四年間に四度に及ぶ変革が行われ、その司掌機関逓信省電波局電気通信省電波庁電波監理委員会郵政省電波監理局数次変遷を重ねているのであるが、過去における行政改革の線はおおむね時代に逆行する傾向をたどつているのである。   

橋本登美三郎

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

法案一般行政機構改革と同時に本年七月一日から施行することとし、但し警察予備隊については、現在の隊員の大多数の任用期間が本年の十月十四日までに満了いたしますので、それまでの間は警察予備隊を存続せしめることとして、所要の調整規定を設けておるのであります。ここに、この法案によりまして、保安庁の機構、部隊の編成等について概略申述べます。

河井彌八

1952-05-29 第13回国会 参議院 内閣・郵政・電気通信連合委員会 第2号

先ず第一條の改正でありますが、これはこのたびの一般行政機構改革の一環といたしまして、電波監理委員会が廃止されますので、その所掌する事務と、電気通信省日本電信電話公社及び国際電信電話株式会社に移行いたしまするので、それらに対する監督事務及び有線電気通信の規律及び監督に関する事務等電気通信に関する行政事務が新たに郵政省所掌事務といたしまして加わりますので、この法律の目的も「その行う事業を能率的、合理的

寺本齋

1952-05-23 第13回国会 参議院 本会議 第42号

先ずこの案を一般行政機構改革に先立ちましてここに提出した理由につきまして申述べます。それは、ほかの法律の施行に伴いまして必要な事項、或いは早急に実施を必要とする事項についてのみここに規定をいたしたのでありまして、一般行政機構改革に先んじてこれを議するということが必要であるというのであります。

河井彌八

  • 1
  • 2